※本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。なお、記事内容については中立・公平に記載するようにしています。

持ち運びの多い学生や社会人におすすめ、なくなり次第終了の価格が安い、高性能モバイルノートPC Vostro5320

DELL

製品特徴

  • Windows 11搭載
  • 13.3インチのノートパソコン
  • 最新の第12世代インテル Core プロセッサー PシリーズCPU搭載
  • 起動も早いSSD搭載
  • 4辺の狭額縁と16:10のアスペクト比
  • 最小重量1.25kgの薄型軽量
  • 防滴加工を施した縁のないキーボード
  • キーボードが打ちやすいリフトアップヒンジ
  • 有害なブルーライトの発生を軽減
  • バックグラウンドノイズを低減する内蔵デュアルマイク
  • プライバシーシャッター付フルHD Webカメラ搭載

重量が1.25kgで持ち運びもしやすい13.3型のコンパクトな設計をしているモバイルノートパソコンです。
価格も6万円台~で販売されているにも関わらずCPUはCorei5-1240P、メモリ8G、SSDも256GB搭載なので、一般的なユーザーであれば十分快適に使用できる性能を搭載しています。
耐久性も優れており、防滴加工を施した縁のないキーボードを搭載しています。
さらに、持ち運びで故障しづらい設計をしている根拠として、アメリカ国防総省が制定している15の軍用認定試験(MIL-810H)にも合格しているので安心です。
持ち運びの多い学生や社会人におすすめです。

スペック詳細

OSWindows 11 Home
CPUintel Core i5-1240P
メモリー8GB DDR5
ストレージ256GB SSD
ディスプレイ13.3インチ
Full HD+
1920X1200
バッテリー容量4セルバッテリー
インターフェイスUSB 3.2 Gen 1 Type-A×1
Thunderbolt 4.0(電源供給およびDisplayPort)×2
オーディオ ジャック×1
HDMI 1.4×1
重量約1.25Kg
寸法高さ:最薄部:14.35 mm~最厚部:15.65 mm
幅:298.68 mm
奥行き:213.50 mm

一般的に低価格PCに搭載さている12世代Intel Corei5は1235Uが多いですが、Corei5の中でも性能が高いCorei5-1240Pが搭載しています。
1235Uと1240Pを性能を図る目安、パスマークスコアで比較すると約27%ほど性能が高くなっています。
残念なポイントとしては、10/27現在はメモリ16GB搭載のCorei7モデルは品切れ中で、メモリは増設や交換のできないオンボードメモリになるのが難点ですが、一般的なユーザーが使用するアプリであればCorei5-1240Pとメモリ8GB、SSD256GBの構成で十分に快適に使用できる性能が搭載されています。
メモリ16GBが在庫復活している場合もありますので、16GBを選択したい方はこちらから在庫を確認してみてください。

デザイン

リフトアップヒンジなので、液晶を開くとキーボードに角度がつくのでタイピングがしやすい設計です。

本体カラーは、タイタングレーで落ち着いた色合いで主張が控えめなので、ビジネスシーンにも最適です。

4辺の狭額縁により、ベゼル(液晶の枠)の幅が狭いので、本体サイズがコンパクトでスタイリッシュになっています。

液晶比率は16:10の液晶を採用しており、情報量の多いネット閲覧やエクセル、ワードといったオフィス系ソフトの使用にも最適です。

また、液晶は映り込みが少なく目が疲れにくい非光沢液晶を採用しており、長時間作業等にも最適です。
さらに、ComfortView Plusという有害なブルーライトの発生を軽減し、色の品質を低下させることなく目への負担を軽減してくれる低ブルーライト ハードウェア ソリューションを搭載しています。
第三者機関のTUV Rheinland認定も取得されています。

キーボードの配列と打感

キーボードは、日本語配列です。
モバイルPCですので、テンキーは付いていませんが、大型のトラックパッドが付いていて、マウスなしでも操作しやすいです。

キーストローク(キーが沈み込む深さ)は、深くないですが、打刻感があり、テキスト打ちや資料作成はしやすいです。
 

オンライン授業やZoomなどのWeb会議にも最適なWebカメラ搭載

約207万画素のフルHD(1920×1080) Webカメラを搭載しています。ZOOMなどのWeb会議でも問題ない画質です。
また、バックグラウンドノイズを低減する内蔵デュアルマイクを搭載し、Waves Maxx Audioで調整されたスピーカーとマイクにより、お互いの声を聞き取りやすくしています。
音声品質以外でも、カメラのレンズを物理的に隠せるプライバシーシャッター付きWebカメラになっています。
スイッチを切り替えるとカメラのシャッターが閉じるので、Webカメラをハッキングされると、遠隔操作で盗撮されたり、映像が流出したりといった被害にあうケースもありますが、物理的にシャッターを閉じれる機能は、セキュリティ対策として安心です。

インターフェイス

高速なThunderbolt 4.0対応のType Cポートも搭載で、USB 3.2のType Aポートも搭載なので周辺機器の接続も安心。
外出先や自宅でも重宝する映像出力可能な、Thunderbolt 4.0やHDMIポートも搭載しているので、外部モニターやプロジェクターにも接続できます。
充電はUSB Type-Cに接続できるACアダプターが付属しており、一時間で80%の充電可能な急速充電も対応、急な外出時も安心で、モバイルバッテリー代わりにも代用できます。

USB 3.2 Gen 1 Type-A×1
オーディオ ジャック×1

Thunderbolt 4.0(TypeC 映像出力可)×2
HDMI 1.4×1

タイトルとURLをコピーしました