デル Inspiron 15_5515のレビュー

目次
用途別快適度
レポート | ◎ |
プレゼン資料 | ◎ |
ワード | ◎ |
メール | ◎ |
オンライン会議/授業 | ◎ |
Web閲覧 | ◎ |
写真編集 | 〇 |
3Dゲーム | △ |
性能と価格
CPU | Ryzen 5 5500U Ryzen 7 5700U |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | 最大 512GB PCIe SSD |
液晶 | 15.6インチ 非光沢液晶 |
解像度 | 1920×1080 |
重量 | 1.643kg |
バッテリー駆動 | 54Wh |
価格 | 7万円台~ |
ポイント
最新のRyzen 5000プロセッサーを搭載しており、抜群の性能がありながら約7万円台で購入できるノートパソコンです。
タッチパネルは搭載されていないのでタッチ操作、タッチペンは使用できませんが、一般的な用途には十分すぎる性能があります。
CPU性能
Inspiron 15 (5515)は、最新のRyzen 5000シリーズを搭載しており、従来のRyzen 4000シリーズと比べると、スレッド数が2倍になったことで、マルチコア性能が上がっています。
Intelの11世代CPUと比較してもRyzenの方が性能が高くなっています。
パスマークによる性能比較は下記になります。

Intel CPU、旧世代のRyzenの4500Uと比較しても性能が高くなっています。

旧世代のRyzenの4500Uと比較しても性能が高くなっています。
intel CPUよりもAMDの方が性能が高い
InspironはIntel CPU搭載モデルも販売されており、Intelの方が約1万円高い設定になっています。上記のパスマークの結果にあるようにAMDのRyzen5 5500Uの方が性能が上です。
会社等でIntel指定ではない限りはAMDを選択した方が価格が安く、性能も高いのでお勧めです。
参考価格
モデル | Inspiron 15 AMD | Inspiron 15 intel |
CPU | AMD Ryzen 5 5500U | Intel Core i5-11320H |
グラフィックチップ | AMD Radeon | Intel UHD |
メモリ | 8GB | 8GB |
ストレージ | 256GB | 256GB |
液晶 | 15.6型 | 15.6型 |
解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 |
重量 | 1.643 kg | 1.85 kg |
税込価格 | 7万円台~ | 8万円台~ |
製品ページ | 公式ページはこちら | 公式ページはこちら |
メモリスロットは2スロットとM.2も2スロット
メモリは最大で32GB搭載可能

選択出来るメモリは16GBが最大です。
ただし、メモリスロットは2スロットあり、最大32GBまで搭載可能です。
メモリ8GBの場合はシングルチャネルとなっているので、グラフィック性能が若干落ちるので、ゲーム等を使用したい人はメモリ16GBのモデルを購入するか、自己責任でメモリを増設するのがお勧めです。
また、メモリ32GBにする場合は元のメモリは使用できないのでメモリ16GBを2枚別途用意する必要があります。
M.2は空きが1スロット有
ただし空きスロットはメモリが邪魔をします。
その為、30mmのSSDしか搭載する事が出来ません。
30mmはあまり流通していない為、金額が高いものが多いので標準搭載されているM.2であれが80mmのSSDが搭載出来るので交換した方が良いと思います。
増設はあくまでも自己責任になるので注意が必要です。
ディスプレイ
パネルはWVAパネルを採用
DELLの独自用語のパネルとなっており、様々なLCD供給業者から調達しているIPSパネルを総称するDellの独自用語です。
IPSパネルだが視野角は水平垂直160度です。
パネルの明るさは250 cd/m²となり、一般的な明るさです。
画素密度は141 ppi、RGB色空間はNTSCとなり、色域は45%となります。
本格的にAdobeソフト等を使用する人には色域に不満が出るかと思います。
キーボード
キーピッチは横:19mm、縦:18mmです。
キーストロークは約1.4mmです。
標準的にキーピッチとストロークになりますが、backspaceキー、Enterキー、shiftキー、矢印の上下キーがくっ付いておりなれるまではタイプミスをするかと思います。
バックライトが搭載されているので、暗いところでも操作はしやすいです。

充実したインターフェイス
USB 3.2 Type A×2ポート
USB 3.2 Type C ×1ポート
HDMI 1.4 ×1ポート
ヘッドフォン/マイクコンボポート
HDMI1.4ポートがあるので、外部ディスプレイに接続しデュアルディスプレイも可能。
TV等に接続も出来るので、Youtube等の動画が大画面で見ることも可能です。
また、USB 3.2ポートが2ポートもあるので、マウス、プリンター等の接続も問題なく可能です。Bluetoothも搭載しているので、Bluetoothマウスも無線で接続が出来ます。
無線LANもWifi-6搭載なので、高速データ通信も可能です。